このページの先頭です

その癒し、5つ星級。人生を変える会員制リゾート

デール・カーネギーの説く「道の開き方」

デール・カーネギーの説く「道の開き方」

大きな目標や明確なビジョンを持ち、次のステージを目指している5つ星Magazineの読者様へ。

本記事では、実際にいまこの瞬間、世界でも上から数えた方が早いほどの富裕層や成功者が日常的にマインドセットしている普遍的な成功哲学をご紹介したいと思います。

情報が多様化している現代においても、人生の開き方や成功法則は、コロコロと変わるものではないようですよ。

著書『道は開ける』が世界的ベストセラーに

デール・カーネギー(Dale Carnegie)は、1888年、アメリカ・ミズーリ州の貧しい農家の出身です。大学を卒業後は一般消費材のセールスをやっていたようですが、彼自身、かなり精神的な苦悩を味わったようです。

そこで、哲学書や医学書などを読みあさり、人の「悩み」を解決する方法を研究し尽くして、体系化されたセオリーをまとめたのが、『道は開ける』です。

デール・カーネギーの著作『道は開ける』は、1948年にアメリカで書かれた書籍。1936年に出版された『人を動かす』とともに、自己啓発の重鎮デール・カーネギーの2大著作の中の一つですが、日本でも1999年に出版されて以降300万部以上の売り上げを上げている超ロングセラーです。

本記事は、この名著『道は開ける』のエッセンスから、成功へのヒントを探ります。

『道は開ける』の原題は”How to Stop Worrying and Start Living”。直訳すると、「心配することをやめて、イキイキとした生活を始める方法」というような意味になります。おそらく翻訳家の方がつけた原題かと思われますが、『道は開ける』という響きとはかなり違う印象ですね。

内容としては、

  • 日々生きて行く上で感じる不安を取り除き
  • 気分良く前向きになれること

がメインのテーマで、そのための具体的な方法が説かれているので、原題の方がダイレクトに内容を表現していると思います。

書籍自体は、日本語版でも400ページ、コンテンツも7パート、全28章というボリュームです。このボリュームにも関わらず、洋の東西を問わずロングセールを記録しているのは、彼のセオリーの普遍性や有用性をよく表しているでしょう。

 

デール・カーネギーの説くアドバイスの重要なポイント

デール・カーネギーの説くアドバイスを、主だった重要な点を箇条書きでご紹介します。

  • 今日一日ごとに区切るー毎日切り替える
  • 起こりうる最悪の事態を自分で考えてみてそれを明確にしてみる
  • 最悪の事態を場合によっては受け入れる覚悟をする
  • 悩みに関して具体的な戦略を立てる
  • 悩んでいることを具体的に分析する(なぜ悩んでいるのか)
  • 原因を探り明確にする
  • 解決策を洗い出しベストな選択をする
  • 小さいことを気にしないように努める
  • 心配の原因になっていることが起こる確率を考えてみる
  • 心配の原因になっていることの重要性を考える
  • 心をかける価値がないものは切るように努める
  • 行動は感情と同時に動く
  • 快活さがなくなった時、努めて明るく振舞っていれば、快活さも自然に戻って来る
  • 仕返しは高くつく
  • 幸福を見つける唯一の方法は、己の喜びのために与えることである
  • 感謝の念は、後天的なものなので、子供の頃から感謝の念を持つように教育する必要がある
  • ネガティブなことは数えない ポジティブなことは数える
  • 他人の真似ではない自分の発見をする
  • 不快なことが起きたらそれを自分のプラスに利用できるように努力する
  • 毎日誰かを喜ばせることを考えれば鬱な気分は消えていく
  • 両親はいかにして悩みを克服したかを考える
  • 最善を尽くしてあとは待つ
  • 自分の愚行を記録して自分自身の批判をする
  • 疲労の大部分は精神的なことが原因
  • 常にリラックスを心がける
  • できるだけ身体的にも楽な姿勢で働く
  • 1日5回は、自分を点検してみる ー 余計な力が入ってないか? 余計な仕事をしていないか?
  • 疲れを忘れ若さを保つベストな方法は信頼できる人に悩みを打ち明ける
  • 他人の欠点を気にしない
  • 寝る前に次の日のスケジュールを作る
  • 緊張と疲労を取り払うようにリラックスすること
  • 当面関係あるもの以外の書籍を机からなくす
  • 重要性を決めて処理する
  • 組織化 代理化 管理化を学ぶ
  • 自分の仕事を楽しめるように工夫する
  • 眠れない時は眠くなるまで起きて仕事をするか読書をする
  • 睡眠不足で死んだ人はいない
  • 祈ることで得られる心の安定を利用する
  • 運動をいっぱいする ー 肉体を物理的に疲れさせる

 

日本人にとっての意義

『道は開ける』は、アメリカ人がアメリカ人のために書いた本です。

従って本来、アメリカ人へのメッセージとなっているわけですが、ストレスが蔓延するすべての社会にフィットする内容となっています。

内容を吟味すると、西洋型の社会よりも、日本の社会への方が、より大きな価値がるように思えます。

だんだんと変化はしてきていますが、依然として、日本社会はいろいろな意味でストレスが多い構造をしています。そもそも、文化の原点である日本語という言語体系自体がそのことを表しています。例えば、第一人称を表現するときでも、

  • わたし
  • わたくし
  • オレ
  • アタシ
  • ぼく
  • じぶん

などなど、相手と環境によって使い分けるのが原則ですが、その選択を毎度、毎度、話をするたびに瞬時にしているわけですね。

つまり、しゃべる度にイチイチ考えなければならない、極めて疲れる言語体系をしているということです。裏を返せば、日本の社会は、それほど互いの関係性を意識しなければならない構造をしているということですね。

この環境は、ネットの時代になろうと、西洋化が進もうと、基本的には変わりません。監視的な要素が加わり、むしろ、さらにストレスが増加していく方向にあるとも言えます。

このような大ストレス社会の日本にこそ、この『道は開ける』はより大きな価値を与える福音となるように思えます。

 

成功へのヒント

成功と心配、この2つの要素の関係は何でしょうか? 一見全く違う概念と思われがちですが、根底では非常に深く繋がっています。

成功とは具体的な定義のない言葉です。ですから、極端に言えば、他人が何と言おうと、自分で成功と思えば成功ですし、自分が失敗と思えば失敗です。

年収一億円達成。多くの人からすれば、それは大成功かもしれません。しかし、その人が目標を2億にしていたら達成率は50%。成功とは言えませんね。それをより心理的な視点で見てみると、物理的な成果は上がっていたとしても、

  • 自分が100%満足できない
  • 心配や不安がずっとつきまとっている

というような状態は、成功している状況と言えるでしょうか。

つまり、成功とは、最終的には自分で納得し、幸福感というラストピースをはめることができて初めて完成するものかと思います。

客観的には大きな問題がないような場合でも、不安がつきまとうということはよくありますね。そんな時、このデール・カーネギーが説いている心配を取り除く方法を試してみることは極めて有用だと思います。

そうすることによって、「あれ? これってもう大成功しているじゃないか?」とフッと気づけることがあるかもしれません。

自ら器用に心理状態をコントロールことができる人は、そう多くないと思います。ましてやストレスマックスの日本社会において、心のゆとりを持つことができずに、近視眼的になってしまうことも多いですね。

ぜひゆっくり深呼吸して、冷静に状況をみることに努めたいものです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。
『道は開ける』は、かなりのボリュームの大作ですが、この記事で少しでもカーネギーの説に関心を持った方は、ぜひ、書籍をお読み頂くことをおすすめします。ページ数の多い本ですが、さすがにロングセラーの名著。読む価値は十分にあると思います。

以上、カーネギー『道は開ける』から成功のヒントを掴むでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

5sters INTREVIEW 角界のプロの魅力に迫ります

その癒し、5つ星級 人生を変える会員制リゾートに注目。

究極の隠れ家 特別な人が選ぶ会員制リゾート

最新記事

アクセスランキング
アクセスランキング

その癒し、5つ星級 人生を変える会員制リゾートに注目。