岡本依子さんの今をインタビュー(後編)

テコンドーの五輪銅メダリストで、現在はテコンドースクールの代表や、牧師としても活躍する岡本依子さんに「5つ星マガジン」がお話をうかがいました。
テコンドーとの出会いからオリンピック出場、引退までを語っていただいた前編に続き、今回の後編では、引退後の生活についてお話しいただきました。実は、現役時代に、人生を変える出来事があったそうです。
岡本依子 プロフィール
大阪府出身。早稲田大学卒業。2000年シドニー五輪テコンドー女子67kg級銅メダリスト。アテネ五輪(2004年)・北京五輪(2008年)と3大会連続オリンピック出場。
現在は、大阪市北区で「岡本依子ドリームテコンドースクール」を主宰。牧師としても活動。また、介護福祉のロングライフグループの社員として、高齢者への健康指導活動なども行う。
\「5つ星マガジンを見た」で体験レッスン3000円が無料に!/
◆岡本依子ドリームテコンドースクール https://www.dream-tkd-school.com/
この記事は【後編】です。【前編】はこちらから。
現役時代、岡本依子さんが経験したロマンチックな出会いとは?
――北京オリンピックのあと、引退されてすぐに、テコンドー道場の先生になるという夢を叶えられましたね。
最初は夢を見ているだけだったので、引退した頃も「テコンドー道場を日本に1000個くらい作りたい」なんてことをずっと言っていたんです。そうしたら、周りのみんなが道場となる場所を見つけてくれたり、いろんな人がサポートしてくれて。私は必死で家賃をやりくりして(笑)。そういう運営についてのことも勉強しました。
そうして、2011年に「岡本依子ドリームテコンドースクール」を大阪市内に開くことができ、2020年9月で9年目を迎えました。
――夢が叶いましたが、その後の夢は?
実は、現役時代、ちょうどアテネオリンピック(2004年)と北京オリンピック(2008年)の間の2006年に、人生を変える大きな出来事がありました。練習の拠点としていた韓国の教会でイエス・キリストと出会ったんです。
イエス様と出会ったことが、私の人生のターニングポイント。考え方もガラリと変わりました。自分が自分の人生を生きるのではなく、「主(イエス様)のお嫁さん」になるような感覚。男女関係なく「キリストの花嫁」という言葉があるんですが、この世界で生きる時に、自分の愛するイエス様が望まれることをする、という人生に変わりました。私は今、人間とは結婚していないですが、もちろん人間とも結婚したいですが(笑)、イエス様のお嫁さんとして生きていて、牧師にもなりました。
現在は、ドリームテコンドースクールの代表としての活動と、
――もともとそういった信仰には興味があったんですか?
まったくありませんでした。交換留学でアメリカに留学していた時も、クリスチャンの家庭にお世話になっていましたが「クリスチャンの人たち良い人だな〜」と感じていたくらい。
交換留学が終わって日本に帰国したあと、テコンドーの練習は本場の韓国を拠点にしていました。韓国では、キリスト教信者は人口の約3割を占めていて、街のいたるところに十字架がかかっているんですね。長年、韓国で練習していましたが、「やたら十字架が多いな」と感じていた程度で、ずっとキリスト教は自分とは関係ないと思っていました。
岡本依子さんがクリスチャンになった理由。
――「キリスト教は自分とは関係ない」と思っていた岡本さんですが、何をきっかけにクリスチャンになられたんですか?
韓国は、旧正月が休みなので、日本のように1月の休みがありません。休みは日曜日だけ。ちょうど2006年の12月24日が日曜日で、クリスマスなので、テコンドーのコーチが教会で演劇をするからと観に行ったんです。その時、その教会で、急に意味がわかったんです。
私とイエス様は全然関係ないんじゃなくて、イエス様は私のために十字架にかかってくれたのだと。すべてがストーンと納得できました。さっきまでイエス様のことは信じませんと言っていたのが、自分でも嘘みたいに、今まで全然わかっていなくて申し訳なかったなという気持ちになりました。
救われたいとか、救われなければいけないとか、思ったことも考えたこともなかったんですが、「ほんまに救われた」と思ったんです。探していた人に会えたような、私にとってはとてもロマンチックな出会いでした。
――イエス様と出会ったあと、テコンドーに向き合う気持ちは変わりましたか?
I can do it.が信じられないときに、そう信じないとできないと思って、無理やり信じていましたが、神様に出会って、「私はできない」と言っても、「神様にはできる!」と、もっと自分の可能性を信じることができるようになりました。
練習も、今まで、人を人として見ずに、うまいか下手かで、判断していましたが、神様から愛されている「人」だと思えるようになり、どんなに強い人と対戦しても、全然、怖くなくなりました。そして、試合では審判も「人」に見えて、考えていることがわかるようになり、技術ではない競技力がレベルアップしたと思います。試合も殺伐としたものでなく、温かく爽やかなものになりました。
岡本依子さん、今の夢は何ですか?
――ご自身のテコンドースクールにも「ドリーム」と名付けられたほど、夢を大切にされる岡本さん。今後の夢は何ですか?
引退した頃から「道場の先生になる」という夢とともに、日本やまだキリスト教を知らない国の人々にイエス様の存在を伝えていくことも夢として持っています。
東京でのオリンピック・パラリンピックが2021年に延期されました。オリンピックに関わってきた人間として、選手をサポートすることはもちろん大切な仕事です。選手たちや周りでサポートする人たちが競技での成績や名誉を目標